2010/06/29

マリエスタードの夕暮れ

そこには数千年前に降り積もった厚み数千mもの氷雪が圧し掛かり、内陸に行くほど厚く強く...ついにはその重み耐え切れず凍てついた大地はあっさりと潰れた。時代を経て氷雪が溶け、風雨の侵食と波浪により侵食され傷つけられた大地の名残がフィヨルドとして残されたのだ。
行く先々には陽だまりの中にまるでつきたての鏡餅のように丸く柔らかそうな小さな島も、または水面から覗くギザギザの岩礁も、そして岩盤を貫き成長した針葉樹に覆われた島々もが、畏怖延々と点在していた。
往く手はあらゆるチャンスをうかがう黒豹のように洗岩群が潜みそして、それらのあいだを吹き抜ける腰のあるブローが往手をさえぎる。狭まれた海峡が造りだす不規則な三角波の群れが小さなヨットをからかい翻弄する。
細い水路を行くと人のぬくもりが人家影と共に伝って来る。そこには本を読みテラスで朝食を取る、まだ遇えぬ見知らぬ人々が住んでいるのだ。
ひとまずプロの造船技師の手により修理が成された。その間成形されるキールと船底を見守りつつ過すしかなかった。造船所の裏庭の一画には美しいヨットが建造され、陽に耀き胸膨らませた新しいオーナーの出迎えを待っていた。
風向S、風力5~7。風波の中、機走と帆走を交え細心の注意を払いソロソロと進む。グリーン、レッドのポールを視認しながら海図と首っ引きで針路を取る。今日はウィークディともあって航行するボート、ヨットが多い。針路110°およそ2時間で90°に変針。燈台、標識、ランドマーク&ポイント其々を海図でトレースしながら広い未知の湾を転進していく。
目的のマリーナが見え始めてもG/Rポールは航路を指示し、自由には航行させてくれない。遠くにクラブレースのヨット群が白いセールに風を受け帆走している。そこそこの強風の中、地元の地理を生かして自由なコース取りをしているように思うが、なかなかどうしてポイント、ポイントで標識に従い航行していることが解る。
遠く陸上の丘に高い尖塔がそびえ立ち、正面から左舷へそして後方へ過ぎていく。かすかにマリエスタードの街が見えてきた。
創造主が海と造り違えたのか、とてつもなく大きな湖が連なるバーネルン湖、時には水面は滑らかに次の瞬間大海原のように波は沸き立つ。1日平均4~5ノットで30マイル。晴れ、曇り、雨と加えて低く垂れ込めた雲から吹き降ろす冷たく腰のある風。セーリング、機走の繰り返しの後、人の気配すらない水路を抜け入り江を点々としながら、今日の目的地「マリエスタード」の水深4m、幅20mの水路にソッと入り込むことが出来た。  

2010/06/24

Lacko Castele の悲劇!

SF映画なら”ビーッ!ビーッ! ”と赤色灯がグルグル回転し、乗員が右往左するシーンだ。舵を切り船首を回頭し、直近のヨットハーバーを捜す。
「リフトキール」・・・デッキ・船内の備品を固縛し、溢れ出る水を汲み出す。通常のヨットは船底に飛行機の翼状の鉛の固定キールであるが、この艇はマスト基部の専用ウインチによるリフトアップ式。船底からデッキまでつながったケースの中で鉛の2mほどのキールが、渋く重いウインチハンドル2回転で1インチ上下するのだ。最低ドラフト80cm、最長1.6m...どのくらい回せばいいのか気が遠くなる作業であった。
排水が追いつかない、そのケース付け根にクラックが入り、船内には大量の水が噴出している。それは見る見るうちに20、30センチと増えてくる。クラックにウエスを詰め込み浸水を抑える。相棒はデッキで逃げ込む先を最短距離で捜す!捜す!捜す。
「冷たい水の重み」・・・あたりは小春日和!この場の悲鳴のような喧騒とはうって変わり、うららかな日差しが穏やかさを映しだしていた。何でこんな所に来てしまったのだろう?脳裏をよぎる後悔をさえぎるように、ディーゼルモーターのリズミカルな音に変化が起き、我に返る。たっぷりと吸い込んだ水の重みで負荷がかかり始め船足が落ち、ますます窮地に追い込まれてゆく。
「不運とツキ」・・・そうさ!自分で望んだ旅だもの。このくらいは予期していたはずさ!不思議と先ほどから平静な自分を発見した。・・と、ツキが廻ってきた!はるか先に重機の影を発見、1~2マイル先/艇速2ノットあと1時間ほどの頑張りで助かる!はずだ?。
「小さな造船所」・・・不運とツキ、それは警戒を怠ったツケと先々を見越した準備だ。ただ不思議なこともずいぶんある。なぜなら逃げ込んだ先は KaLLandso VARV AB と表示する1000トンクラスの造船所だったのだ。実際あたりには何もなく、そびえ立つクレーンの先が見えただけの入り組んだフィヨルドであった。
生きも絶え絶えのその姿を、遠くに発見した彼らも準備を整えてくれていた。岩だらけのL状の掘割の奥深くにリードされ、6人ものエンジニアにより艇は吊り上げられた。無残にも船底基部にあるリフトキールには指がはいるほどの亀裂が走っていた。

2010/06/22

シャトー ラッコスロットの Summer Time

1999年5月 スエーデンの南、ヨーテボリからヨータ運河を経て、バルト海へ。水の都ストックホルムからさらに、およそ24000もの島々に囲まれたオーランド諸島を経由し、フィンランドの首都ヘルシンキへ。
ここから南下しバルト三国のエストニア、ラトビア、リトアニアを訪ね、河川・運河を利用してポーランドを横断、Oder国境河とキャナル・シュプレイを辿りドイツの首都ベルリンへ、そして終着ポツダムまでバルト海1周のヨットの旅だった。
ヨータ運河は世界で自然が一番美しいとして知られる運河。折々の季節の表情と手つかずの自然景観に溶け込み、シンとした空気にそびえ立つ居城。そして中世からの城壁に囲まれた街と村を百数十キロに渡りつなぐ。
のどかに長閑に1日が過ぎていく。木々を通過した風が「さらさら」と緑葉のささやきと共に耳元をくすぐる。
バーネルン湖の奥深くまわりこんだ入り江を一望するなだらかな丘の上に、その城はあった。
200年ものあいだに刻まれた城壁の痛手を、そっと包むように、春の芽吹きの草花があたり一面をおおい尽くしていた。
古橋を渡ると城門に向かってうねうねと続く、砕いた煉瓦を敷き詰めた小道が、ひんやりとした石積みの城内に導いてくれるのだった。
一歩踏み込むと、人は威圧され一瞬たじろぐ...そこは歴史がとまったかのようにシンと静まり返っていた。そして、私にとってここが、思いもよらぬ苦難を乗り越えてたどり着いた忘れられぬ城 『 シャトー・ラッコスロット 』 になったのだ。
「その時が訪れた」・・・澄み切ったうねりと白い水泡を後方に押しやりながら、黄色と緑に塗られた水路標識の間隙を左右に向きを変えていく。そして、その悪夢の瞬間を迎えた。
On The Rock ! ・・・ ガツッ!鈍い音を立て 8mの艇が前のめりに停止した。その直前、数mほどの見通しが利かない岩の小島を回り込むと水路標識がフイに見えなくなった。危険信号が頭の中を駆け巡り、デッドスローにスロットルを絞りこんだ瞬間 "  On The Rock  " ・・・こんなところで!注意していたにもかかわらず...この間数秒、船室内に飛び込み床板を跳ね上げるもなく、コンパニオンウエイから差し込む陽ざしに照らされた船室の床に、ゴボゴボと雪解けの水が噴出していた。外は水深8m・水温16度、かなり危険な状況に陥っていた。入り江の奥深くかすかに、そのシャトー・ラッコスロットが視認できるポイントだった。
                                                                            ... ...つづく

2010/06/18

ウィスキ~..が お好きでしょ...

先日TVのコマーシャルに、一瞬釘付けになってしまった。お酒のCMにしてはあまりにも艶が有り過ぎて、52インチの大画面で視線が合ってしまうと......
♪ ♪ ♪ わたしは氷...
         あなたは ウィスキー  ♪♪...
思わず画面から目を逸らせてしまうシャイな!安良よっとなのだった。
以前からDVDなどで、この女優の名前は知ってはいた。 " 名誉に !! "  THE LAST SAMURAI このDVDはキャビンでウィスキーのロックを、かなり注ぎ込んでから観賞するのだ。
酔いがまわる毎に小雪の仕草がなんと云うかサラリと爽やかに、武士の娘の誇り、人格、作法で、理不尽な抑圧に臆することなく対峙する。そんなシーンに目頭がじんわりとして、観る度に安良よっとの酔い心をコロン!と、かき混ぜるのだった。

ウィスキ~..が お好きでしょ...
       もぅすこ~し しゃべりましょ...
 ありふれ~た 話でしょ...
    それでいいのよ 今は...... シュワ~...コロン...


振り返ると、今から◎数年前の...20歳前後の時に最初に教えられたのは、
いいか!焼き鳥はカシラの塩だ...それ以外はいけね~ぇ! 呑むのは ...
当時の特大!ジョッキ......今のサイズは当時の中ジョッキであった。
それを親方は... 必ず3杯飲まなきゃ!いけね~ぇょ...!
東急東横線のガ~・∵.┣”o(・ω・`)下!渋谷馬券売り場の立ち喰い鮨や!浅草寺の雑踏にまみれたわけのワカンニャイ(´・д・`)ゞ飲み屋!目黒で祭りっ?
渡り鳥からでも噂を聞けば、朝からそわそわしてもう限が無い。
なぜかアルバイトで気に入られ オゥ!あしたから暇('σI')カイ?... ???...
答えも待たず...朝!待ってろ...
タクシーで羽田へ!ぶ~んと、大阪へ!辿り着いたところは万博会場...
オゥ!いくぞ~...月曜広場で生ビール...くれぃ! 
1週間広場を2日で廻り、空いているパビリオンにチョイト!立ち寄り...すかさず広場でオゥ!ビールくれぃ!... 精密加工の社長で、3代続くチャキチャキの江戸っ子だった!
海上で呑むお酒は旨い!キャビンでもデッキでも、親しい仲間と酌み交わすお酒は、ビールでも焼酎でも、ワインでも何でも、最初の一杯はことさら美味しいのだ。
海面が澄み切って碧いほど、太陽が波間をスキップして耀くほど...美味しいお肴とワハハッ!と、話題があれば上機嫌なのだ...。
だがしかし、一人静かに呑む酒は、若い時からGin!ストレートでもロックでも、そしてお気に入りのGin and tonic があれば、あっという間に夜が深けて...お待ちかねの GROG 4/1 World が待っている! と、云うわけだ。
だが今夜は小雪ちゃんと二人...角のソーダ割り!透き通った氷をカラン!と、鳴らしてステア... それじゃ~ぁ ♪  ..カ ..ン (○^∀^ )ノパイ... 
なぁ~んてことは...ねぇだろぅ///なぁ~!

2010/06/17

防波壁って(。・´_`・。)エ----安良里港

(`゚Д゚´)ゞ異様!!事故:メキシコ湾で続く原油流出で1日当たりの流出量の推計値は最大9500キロリットルに上ると云う!原油流出は英BPがコスト削減と工期短縮のために油井の設計を簡略化したことが原因で、爆発の5日前に「悪夢の油井だ」と警告したBPの技術者もいたという。
(`゚Д゚´)ゞ異常!!事態:ペルシャ湾岸のクウェートが熱波に見舞われており、北西部の砂漠地帯ムタルバで気温53℃を記録し首都クウェート市でも50℃を超えた。イラク国境アブダリでも2日連続で53℃を観測。クウェートで50℃を超えることは異常ではないという。ほんとうか(。・´_`・。)エ---
(`゚Д゚´)ゞ端麗!!生搾:安良よっとが停泊している場所は安良里港最前列の灯台堤防に面して、四点浮ブイに舫っている。湾口の陸地側には水門があり浜川から比較的綺麗な真水が海に注いでいる。真水は海面に広がり海水は底の方に......そうか!それで船底やペラにフジツボが付かないのか...
やがて、海水と淡水とが混じり合って塩分濃度の低い汽水域が出来る。だがそこは毎日繰り返される潮汐により濃度が微妙に変化する一角となっているようだ......はて?確かに澄んではいるが、真鯛が泳ぐ環境なのか?
この水門は台風・津波など災害に対して防波対策で作られている。昨年の津波警報の時には港を取り巻いている防波壁の鉄板製ゲートが閉ざされ、いざと云うときに対処できるように設置されている。
西伊豆でも港全域を防波壁で囲んでいるところは少ない。今考えると、それって安心なのか...!はたまた、そうではないのか?いきなり疑問が湧いてきた...(。・´_`・。)エ--- 
 
しかしこの水門や他の河口の瀬切りの底には貝類が散らばり、青や黄色の熱帯魚?そして鱸や鯔、様々な肴が餌を啄ばんでいる。
だから頑張るんだぜ~ぃ!安良よっとの晩餐の卓上に乗る日も近い...

2010/06/14

はやぶさ!大気圏突入...!

×月×日
突入直前、地球を撮影!はやぶさ最後の1枚。約30分後に大気圏に突入し、本体は役目を終え燃え尽きた...。
宇宙開発機構
はやぶさが行った「イトカワ」とは、どんな小惑星?なのだろうか......
地球と火星の間の軌道を回る、540メートルの小惑星。故・糸川英夫博士にちなんでイトカワと命名された。地球から比較的近く、二つの大きな岩の塊がくっついた、落花生のような惑星。 
イオンエンジンとはいったい......電子レンジと同じマイクロ波を照射する方式のエンジンで、キセノンをイオン化し、電場で加速して噴射する。
安良よっとが地上の楽園で、相変わらず気絶中のあいだに...頭上遥か彼方の大宇宙では、世界初となる大偉業を小惑星探査機「はやぶさ」が、数々のトラブルを乗りこえて最後の最後まで期待に応え任務を達成していた...
と、云うのに...安良里沖では6~8mのSWの波と風が吹きまくるなかで順調?に帆走していた安良よっとにも、ご期待に応えるかのように!またもや不気味なトラブルが......こっそりと忍び寄っていたのだった!
風をはらみ力強く張っているJib...帰港しようとファーリングしたところ、スピンシートが Mast Top のスイブルに絡まってしまったのだ。だがしかし、破波の立ついじけた海象の中でのデッキ作業。上下左右に揺すられる船首でなんとか外し帰港、漁協前に舫をとったのだった。
インナータンクに清水を給水、潮にまみれたデッキの洗浄を済ませ、早々に自艇の停泊ブイに落ち着いた...気付けば携帯電話の履歴に、遊ぼうョ~!の
誘惑メールが入っていた。程なく、早く来い!とのお達しが...
例により、器に焼きソバを盛り付け Beer をたずさえて伝馬船で...ビクトリア34のオーナーOさんの処にはすでに酔い加減のお歴々が...遅い!と目を剥いて待ち構えていたのだ。
滞りなく宴はだらだらと続けられ、名艇のオーナーは酩酊のテンカウントをお聞きになり帰船!するとエンジンのジンクを交換する!とO氏。むき出しのエンジンを前に5名の船長は...ア~!だの、こ~だの!好き勝手なことを言い出すのだった。確か、3GM30Fはジンクなんぞ無い!と、安良よっとの発言に、馬鹿タレ!お前は悪魔か?などと罵詈雑言の嵐...!
船長多くして、舟丘に登る...とはこのことなのである。YBMのサービスのH氏に電話して確認すると、やはりジンクは無いのであった。しかし船長の1人は家に帰りNetでヤンマーに確認する!などと、中々譲らないのであった。緩んでいたVベルトを正規にテンションを掛け、取り合えず御開きの方向へ...
今日は変だ!先ほども6艇の船長さんが集まっていたし、お~っ!安良里に賑わいが...湾内には次々に見知らぬヨットが行き来していた。時おり湾奥に留めている何隻ものヨッ艇が宴会場をかすめて行く。
 あぁ!安良里にも...夏が来た!
Arari bay West Central Third Street
しかしその前に...偏西風が南に蛇行し、北から冷気が流入してるため、梅雨入りが平年より遅れ気味だった。5月6日に入梅した沖縄と奄美につづいて日本列島は、東北北部を除き梅雨入りしたことになり、長雨の季節に突入した。梅雨明けは平年だと、関東甲信が7月20日、東北南部は同23日と気象庁の予報がでた。この上天気もつかの間の晴れ間と、云うことだ......。
16:00 ともあれ潮っ気を洗い流しに、仁科のせせらぎの湯へ。火照った体に、仁科川を下っていく涼しい風が吹き抜けた。川沿いに咲き乱れた色取り取りの紫陽花が目を楽しませて、静かに流れるせせらぎの音に揺れていた。
今日も長い1日だった。安良里に帰り、夕げの支度をしながらパイプを燻らす。西伊豆各地でこの夕陽が見られるが、自分の艇からゆったりと消え行く時間を費やすひとときが、たまらなくお気に入りなのである。
やがて日が落ち、ぽつぽつと灯りが灯り始める。その昔ヨットを始めたころ、ディンギーで野尻湖畔を出航。夕陽が落ち暗闇が迫るが、風が落ちてどうにも進めない。あたりは暗闇が支配し...遠くの湖畔から明かりが...今夜と同じ暗闇に一人!心細く不気味な深閑とした漆黒の湖水であった。
ほろ酔い!時が過ぎていくとひと恋しくなる...酔った勢いで、あちらこちらと電話しまくるのだが不通なのだ。こちら都合の、お前が楽しい話なんぞ聞きたくも無い!ってことなのだ。図らずもご自宅で寛いでいた可愛そうな貴女!身勝手な、安良酔い宵 電話して御免なさいね...!