ラベル 安良よっとのキャビン食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 安良よっとのキャビン食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/01/29

あぁ~不覚…2016!

某月某日…油断しすぎていた。これまで3年も掛けて可愛ぃ過ぎる剛力彩芽ちゃんのワンダーコア!も、勝ち誇った赤井のライザップ!CMを横目でせせら笑いながら、チャリ走りとジム&プール通いで脂肪燃焼で絞り込み、筋肉体質に改善してきたのだが…油断し過ぎた!
昨年末の七度に渡るハチャメチャな忘年会と年末年始のこれでもか!と、言わんばかりに呑み喰い捲くる無謀な振る舞いが祟った。。・゚・(ノД`)・゚・。
達磨さんだって、うんこらしょ!って起き上がるのに、ボテッって転がったまんまのデブ狸 (^.^; なんだ。
で、絞り始めのジムで量ったらヾ(゜0゜*)ノ
なぁ~んとこの一ヶ月半で2.5kgオーバー (ノ ゜Д゜)ノ
ど~りでチャリがキコキコ異音がするはずだ。
慌ててロータリートーソを左右で160回、腹筋30回…アレやコレや目眩がするほど頑張ったお陰で、ボイちゃんのお腹の筋肉が…チクチク痛む!
春までにスリムになるぞぅ~(T_T)
で、いよいよ今週末から安良里入りじゃ…呑むぞぅぅぅ~
今朝早く、暖かい陽気でチャリ旅ではなく、ぶぶぶって(#^.^#)ドライブ。しようって決めたんだ!
そうさ!安良里で飲もうね!って感じ...(*^▽^*)ノ
例によって、富士山に降り注いだ贈り物...清らかな雨が、幾年もの年月密やかに滲み入って地下水となり富士山の裾野の駒門に湧き出てきた伏流水をタップリと感謝しつつ頂いて!
勿論、感謝しつつ駒門名物の天玉ソバに一味を振りかけあ~チチナァ、フハフハ!ジャパン♪...って堪能して( ☆∀☆)""
ところがどうさ!
見馴れた夕陽に明けまして!って御挨拶したり...暫くぶりの艇内外をチェックしつつ、ビアグラスに注ぐしぐさを叱咤するかのように、取り巻く山間の尾根から吹き下ろす季節風がいきなり艇体をグラリ!揺るがしていく!
19:00 心を圧し潰すように海が鳴いている...寒気を纏い、こめかみ深く耳障りに繰返し唸って...
リギンが鳴く、ハルが水面を叩きギシギシと不快なお出迎えに、今夜は耳立て真摯に暫くぶりのボイ艇と一夜の会話を楽しもう!安良里で独り Jazz ...ボイ( ̄▽ ̄;)/
昨日は安良里酒飲み仲間三人で大宴会。N島さんはデッキで桜チップの燻製を仕立てている。チーズ、ウィンナー、竹輪にうずら玉子!圧巻は分厚い鯵の一夜干しを飴色に燻している。
お土産の地酒開運!をペロッとゴックン!(*´ー`*)...これまた焼酎をペロリなめなめ、お腹も波潮と共に満ちていく。
寒風吹き荒ぶ外に出て空を見上げるとユラリ揺れるマストトップにカシオペア星雲が絡みついて...そしてあの白灯台の光跡が安良里の尾根襞を探るように照して行くのでした。
そして今朝、恵比寿の板前さんがたっぷりと食材持参でやって来て、先ずは釣糸を...これまた次々とヒット!
小さな鯛焼きに、大きなミノカサゴ…
昼間から鱈鍋の豪華酒宴が始まりました。もうダメ...呑めません!喰えません!。。ヾ(゜0゜*)ノ
連日連夜の安良里の夜が、はち切れそうなお腹を撫で撫でふけて行くのでございます!

2015/10/02

うぷぷぷ >>>もう呑めましぇ~~ん…

某月某日…秋晴れの!というか夏に戻ってしまった日差しにヘロヘロになりながらもペダルを漕いでいた。
BS番組の正平爺ぃが。゚(゚´Д`゚)゚。。もう、いやや~~って涙してた坂道行…ボイ爺ぃが張り合っても意味無いのに、負けるもんか!などと呟きながら。
久々の多摩川チャリロードのスピードが心地よく所々に咲き乱れ、風にそよぐ彼岸花が目に焼き付く。
涼しく快適なシーズンになって久しぶりのチャリ旅に、心も踊る。もしかしたらたまにすれ違う、声も掛けたこともないあいつに逢えるかな~って…
期待の秋風は束の間の涼とは裏腹に、深くなが~い溜め息を置き去りにしていく。
でもさ…着いてしまった。。。(=´ー`)ノ…等々力緑地公園、まだ紅葉にはだいぶある。秋味をぷしゅ~!( ´,_ゝ`)プッハァァァ~ このテーブルの木陰でお天気が良いと美味しいお昼をいただく。。(≧∇≦)b
( ̄▽ ̄;)/...のんびりくつろいでいると、先送りしてきた懸案が頭の中をグルグループする。ヨットのメインとサブバッテリーの2個同時交換だ!
既に10年近く使ってきたのだが、さすがに真冬の始動に手間取るようになってきたのだ。エンジンを2GM⇒3YMに、更に80Aのオルタネーターを換装したのだが真冬に2週間もほったらかしておくと始動が厳しくなってきた。
そこに加えてコペンのヒーターユニットを暖房用に取り付けたので電力消費も相当に激しくなっている。
これでひばりJazz BandもDVD-TVも電子レンジやウォシュレットも快適に動くはずだ。今週末の天気は…
あれま!下り坂だが、行くべ‥\(゜∀゜)be!
久しぶりに西風が吹いた...関東は氷雨模様だが天気予報では安良里は夕方から晴れる。って事は間違いなく午後イチから晴れるな...整備しに行かにゃぁ~!
てな決心で車を飛ばし、熱チチな土肥温泉に浸かり14:00...浮き足だって安良里入りしたのだった。
アハハハ...予感通りに晴れ曇り...ヤッタ~マン~~!
浮かれちゃぁいかんで~!今回は使命がある...Wバッテリーの交換だ。伝馬船で海に落とさないよう、俺らも落ちんように、スマホをぎゅぎゅぎゅ~~って握りしめて…
さぁ~やるべぇ(๑´ڡ`๑)🍻…秋味をぷしゅ~!グビグビグ~!
真夏を引きずる枝豆プッ(^3^)/ちん!キャー(=´ー`)ノ
さぁ!時間です...安良里の夕暮れ五時に、紅く燃える夕日を連れ立って港内全域に鳴り響く、夕焼け小焼けが...
あぁ~ 安良里に来たなぁ~!
満潮が十五夜...を呼び、回転する白灯台の光をブルームーンが制し、ボイちゃんはワォ~ン!って酔い吠えるのだ!
えぇ~!Wバッテリー?
ガハハハ...あァ~( ̄▽ ̄;)とでぇ~!ボイ

先程のことだった。某ハワイ帰りの大王からスペシャルなメールが届いた。そこには…シングルモルト Glenfiddich15年を呑もうね!(*^_^*)~~
ボイは即!飛びついた。
牛の甘煮味噌もマグロのカツレツ風ステーキも作ってお持ちいただける。
ワクワクしながら安良里で首を長くして待つこと小半日!
着いたよ~Σ(゚∀゚ノ)ノ~~S倉さんもご一緒だ。
程なくして、お隣のN島さんも到着した。久し振りの安良里だそうで、これまた野菜たっぷりスープやふにゅとろの豚角煮、山盛りサラダが届いた。
さぁ~ビールだ何だ、(ノ ゜Д゜)ノ 呑めや喰らえ、モルトも開けろ!
焼酎もポン!
盛り上がったら、ここは〆の炙り牛寿司でしょう。
ごぁ~ボボボ・・海みゃぁ~~
呑んで喰って笑って涙してお喋りして…お爺ィの夜が更けていくのでごじゃりました。
・・・翌朝はスペシャルなコナ珈琲に熱々なボイサンドであった事は言うまでもありません。
もう呑めましぇ~ん!(=´ー`)^^大王味が党…ねぇ!
Ps.ちなみに残りスリーフィンガーは貴男のためにキープしてございます。しかしネプチューンの取り分で蒸発も早い…呑んだ者勝ちってことかな~~

2015/09/14

Bistro des Arari Voy !

某月某日…台風17、18号がいきなり発生、週末は安良里で呑もうね。って約束してるのに、どうしてくれるん?
Hey hey 俺らのポンコツイカレちまった~ ハハハh…
でもって、野暮用で神保町に出かけた。小雨の中だったが古書店を覗き、スポーツ用品店をハシゴしてヨット用に小物をゲット。これでまたしばらく工作して遊べる…
そうだ、久々にラーメンでも喰うか!で、在職中のお昼時には連日通った馴染みの中華そば○峽さん。
醤油ベースのあっさり薄味の澄みきったスープに思わず暖簾をくぐってしまった。
小母ちゃ~ん、中華そば頂戴…あいよっ!
てな会話があり、ホコホコ湯気のいつもの奴が目の前で!
あぃよ…(=´ー`)ノ お待ちィ~
ワァ~ィ…(*´~`●)ペロリ~
ジュルジュルって底汁まで味わい、俺いら満足ぅぅ~
しかも箸も本割、器もえぇなぁ~
おい!親爺、何時じゃ・・・今時¥430円也~~
さぁ~ 週末の安良里レシピを考えよう。
久々にそば粉のガレットもえぇなぁ~~でもな、インパクトがもう少し…来艇した蕎麦打ち名人曰く、蕎麦の尊厳を…もちっとタラタラ...でもって云々うんぬん\(´-﹏-`;)ハァ~
そうだTVのグルメ番組で旨そうだった牛霜降りの炙り寿司・改!
それは…
c( ^o^)( ^o^)卸しニンニク、醤油、胡麻で握ったシャリに辛子マヨネーズを三センチ!
霜降り肉をその上にどぉ~って載せて、食べる直前にゴォォ~ってバーナーで炙る!
旨味ソースを掛けて細ネギのみじん切りをパラパラ・・・
ジュルジュル…きゃ~~ 旨そうだ‥(*^▽^*)ノ!
そんな白昼夢に酔った~脇隙の事だった。東京湾が震源地の地震が襲ってエレベーター、電車が止まり水道管の破裂で水も吹き出した( ̄▽ ̄;)/...と言う。
なんだ、それ...知らんかった...ヾ(゜0゜*)ノ
いや!その日の夕方訪れた友人からその事実を聞いたばかりなのだ。
その戦慄が走った時間帯はキャビンで酔いつぶれ白河夜船、ましてや海の上では揺れも感じていなかったのだった。
お気楽にも前日から友人達と江間のイチゴ大福に始まり土肥温泉に浸かり、安良里の仲間と合流し汗たらに冷たいビールをたらふく堪能。
そして久々の Bistro des Arari Voy! を開店し、皆さまの笑顔で賑わっていたのだった。
まずは風速17mを圧して、でんでんでん...未明の安良里港のボイを襲った。伝説の夜襲風カナッペ!
焼き椎茸の辛子マヨネーズ、そして中華街の梅蘭風卵餡掛け焼きそばsp.!
そしてお待ちかね。酔い潰れて喰い逃した者も居た...ニンニク醤油味の炙りボイ握り!
ドンさんお得意の蛸トマトのカルパッチョ生レモン搾り、ボブさんは食べてビックら!カモンベールの鰹節醤油風味...てんこ盛り!
ビール20本、ワイン3本、焼酎適時...あっ!ビール追加ね!( ̄▽ ̄;)/...
こんな賑やかな時間が二日に渡り続いたのでした。
えっ!それで?
ハイハイ...セールも揚げて、この時期珍しくひょっこり覗いた富士山に向かって穏やかな海原を暫しのクルーズも楽しんだと言うことです!d(゜∀゜)so good!

2015/06/01

安良里が沸いた!

某月某日...爽快な西伊豆ワインディングロードを快調にドライブ。お友達のラ・フィーユのSさんと昼過ぎに安良里に...と、漁協で鮮魚即売が始まると云う!
マグロは買ってきたし、あれやこれやお摘みも...真澄の生も!先ずは冷たい麦酒で乾杯!...それから数時間。
ピンポンパンポン!安良里漁協から即売会のお知らせ...!
見知ったるキュートなお嬢さんのアナウンスが港いっぱいに拡がり呑兵衛疲れの面々がお茶を濁すかのように...ちょっと寝るぅ...オラオラ\(^o^)/座蹴んなオ~!( ̄▽ ̄;)...行くベぇ~!!
とにもかくにもヨロヨロ漁協即売会場に出ばって行った。
漁船が大漁45トンの収穫は殆ど沼津市場に!安良里の住人用に持ち帰ったゴマ鯖とムロアジの大群を列をなして並ぶも小母ちゃん達のパワーに押され気味!
列も終盤...残りの獲物は僅かに...
キャァ~!大好物の鯵を目の前に...氷桶には何やら数匹丸く太った紅い魚が…すると地元の重鎮が突如呟いた。
こいつを食わねば何簿のもンじゃぃ…
何てぇお魚さん?
尾朱じぁ…何トンかの鯵に1匹の尾が紅い幻魚が捕獲できるのだという!
買う買う…何とキロ300円\(^o^)/2尾で、280円也!
船に戻り早速三枚に調理、あっと言う間に胃袋に消えたのだった。お味は…マグロのトロに近くムロアジの旨味にさっぱりとした食感。
で、ビールに焼酎、真澄の生があっという間に消費されたのでごじゃりました。
翌日の船底塗装は雲の上でふわふわ…皆様にお手伝いいただき1回塗り、翌日2回塗りと仕上げ。海にしずしず浮いたということです。
その夜の安良里ナイトはカラオケフィーバー!大いに盛り上がったのは言うまでもございません。
今回は久々にお昼をよこ田さんで…鯵フライ定食〜
何やら分厚い身がプリプリと旨味溢れた熱々カラリと、そこに…特製ソースがぷ〜んと…
と、箸がバチバチ涎がたらたら、腹減り虫がグ〜タラピィ〜
ボイちゃん行きマス…バクゥ〜
何時もながら溺れるように呑み、笑い、お喋りし…たくさんの海の仲間に囲まれて幸せに溢れた瞬間でした。

2014/07/27

ニッポンの夏...真っ盛り!

某某日...余りにもの暑さに安良里の海に出かけた。
そこでは朝もやに濡れた尾根を降り、入り江の透き通った水面を撫でながら次々に訪れる微風がデッキの上をぬけて行くのだった。
一人ゆっくりと至極の時を刻み、思いつくまま艤装のリ・フレッシュ作業に没頭する。今沖だしすれば駿河湾の雲間から浮かぶ富士山が望めるだろう!
時折、ロックアイスが圧し掛かったキンキンの缶ビールを摘みだし咽喉を潤す...さらに高まる至極の旬感!
うつら!こくり!舟を漕ぎ木漏れ日の悪戯に目覚め、陽の傾きの足早の移ろいに驚く。
紅く燃える夕陽を追いかけながら、幾度目かのグラスを傾ける...やがて蒸せ返る空気が、昇竜の如く渦巻き防波堤の裾から外海に圧し出していくと刺激された夜光虫が青白く発光する。
日暮が鳴き!そして何も無くゆったりと、独り静かに...ボイの夏の一日が過ぎていく...