某月某日…昨夜は楽しかった。(๑´ڡ`๑)。。
美味しい手料理もそうなのだが、屈託の無い楽しい友達が集まると、温泉湯上がりホカホカと心の会話が温まるのだった。
だがしかし、昼過ぎからビール缶は凄ましくカンコロっと空き、温泉にでも行くか!の勅命に頷くばかりでありました。
堂ヶ島の立ち寄りホテルの温泉は…掛け流しの美人湯が滔々と溢れて湯ったりと、お肌すべすべ独占湯ヾ(。>&<。)ノ゙*。ハァァァ~
何を湯うてんのか訳わからんが、誰も入浴してなく兎にも角にも良か風呂だったと言う事でした。
宴も御開き、静まり返る夜が…お爺ぃにもお迎えの如くやって来ても…有ろうかな眠ろうにも目パチクリ!
仕方ないのでひばりJAZZバンド 。.。.:*♡
ウィスキー カラリ!っと、DVDのベニーグッドマンを最後まで見届けたのでごじゃります。
だがしかし、夜中に寒気じんわり迫り早朝5時すぎには…デンデンデンと出勤する漁師を見送るのでありました。
ハァァァ~~しかし寒いね…ボコボコ、アチチなコナ珈琲をキリッ!と…グビリ!グビグビ…ふと目頭が明るくなった瞬間!
山の尾根筋から朝日が刺してきたのでした…(=´ー`)ノ
で、昨日から物忘れ、アルツ、三歩歩けば…と笑い合っていたお隣さんに、トイレコック!確認...電源オフ!確認…等と宣っていたのだが、また次回呑もうね~サヨナラ!っと高速を飛ばし三時間余…家に帰って見れば、あれま!安良里漁協の入り口に貴重なバックを忘れて来た俺いらで味ましたσ(゚∀゚ )オ~レ!
…歌うかエリーMY LOVE♪…云わく曖昧なマンピーの♪…それとも匂う女のトルバドール♪♪
などとサザンのツアーライブが放映された。
幾度か本番も交えて楽しんだのだが、なんとも絵空事が共有できるカーニバル親父なのだ。
そんな折に、釣りの話が舞い込んだ。
ボイ…釣りするんか?
しねえ!
蟹喰うか?
喰う!
で、釣る前に釣られた!
ブーブー跳ばして西伊豆のと或る港へ。
先ずは垂らそう…へぇ?鼻水?
海釣り!俺いらにはまったく、未知の世界に引きずり込もうと言う魂胆なのか、竿!…針!...錘 & コマセ~~
ビールはまだか?
…馬鹿コケ!
岸壁で命のやり取りが有ったのだが
渋々…ポトリンチョ~!
クンクン、グゥゥゥ~~
何だか誘われている!
ガバ~ツ!何だか喰らいついて持ち上がって来た。
可哀想に…
それから曳きに合わせる事に集中…中小併せ10匹近く…
もう、これが最後とドボリンチョ!
と、突然!ガバババババ....何だ?どうした?
グ~ンっと曳いて、こなくそ!竿ごと牛蒡ぅ~っ..(/_;)/^:
お見事、ビギナーズラック!20数センチのカワハギ!
そんな事よりビールはまだか…ハァァァ~^_^;
でもって宿に。
其処には俺いらの顔よりでかいタカアシ蟹が鎮座して三指ついてお出迎えしなさっていた。(ノ ゜Д゜)ノ ┻
だから…マンピーはGスポ♪♪♪ たとえ君が釣れなくっても…♪♪
ヾ(。>﹏<。)ノ゙グビグビがぁ~~…もう、呑めん!
2015/11/23
2015/08/18
大潮じゃ~!
某月某日…真夏の太陽が照り付ける駿河湾んでぷかりぷかり...ここ数日前から安良里に集合したM杉さん、S倉さんの呑兵衛お爺ィ三名が...
ミーン ミンミンミ~
ほら、夏が飲めって!
ってな言い訳しながら...蒼色ビールをプシュ!プシュ!させてドンぶらこっと辿り着いたのが松崎港!
お友だちのボブさんから情報で新たな立ち寄り湯を教えていただいたので炎天下の中をビール酔いと熱波に朦朧としながら(ノ´∀`*)‥松崎港の古の栄華を彷彿とさせる裏路地をガヤガヤと…辿り着いた掛け流し温泉でひとっ風呂!ザッパ~ン~。。゚(゚´Д`゚)゚。。日焼けに熱チチな温泉が溢れスッキリと汗を流して、さぁ飲み会じゃ!
炎天下をふらふら伝説の鮨処ととやで...連呼の生ビール~!
ふと、地物メニューを見ると「岩牡蠣」…即!それ頂戴ぃ~
何とも、口中に旨味クリーミーが広がり幸せだ~!食べてから撮り忘れた写真を一枚。
それじゃァ~~生冷酒ね!後、トコブシ!頂戴。そして嘶く…美味ャァァ~~!ガハハハハh...(*˘︶˘*).。.:*♡
勿論、島アジ、イワシ、炙り!あれやこれや喰いまくり。更に〆の生冷酒頂戴~!これでもかと呑みまくり...なんと帰路の酒屋では二次会のワインをゲット!
好い酔いしながら、おい!次は鰻屋だ!新蕎麦喰うか?などと世間の白い目も憚らず、松崎界隈を彷徨い何とかたどり着いたお舟でまた仕上げのチーズ&クラッカーでワインをグビグビ!懲りないお爺ィの酒宴が捗るのであった。
寝起きの朝ビーしながら皆の衆はため息と共に呟く...さすがに三日間呑みっぱなし炎天下の酒宴三昧に...疲れました。 とさ!( ̄▽ ̄;)/...
ミーン ミンミンミ~
ほら、夏が飲めって!
ってな言い訳しながら...蒼色ビールをプシュ!プシュ!させてドンぶらこっと辿り着いたのが松崎港!
お友だちのボブさんから情報で新たな立ち寄り湯を教えていただいたので炎天下の中をビール酔いと熱波に朦朧としながら(ノ´∀`*)‥松崎港の古の栄華を彷彿とさせる裏路地をガヤガヤと…辿り着いた掛け流し温泉でひとっ風呂!ザッパ~ン~。。゚(゚´Д`゚)゚。。日焼けに熱チチな温泉が溢れスッキリと汗を流して、さぁ飲み会じゃ!
炎天下をふらふら伝説の鮨処ととやで...連呼の生ビール~!
ふと、地物メニューを見ると「岩牡蠣」…即!それ頂戴ぃ~
何とも、口中に旨味クリーミーが広がり幸せだ~!食べてから撮り忘れた写真を一枚。
それじゃァ~~生冷酒ね!後、トコブシ!頂戴。そして嘶く…美味ャァァ~~!ガハハハハh...(*˘︶˘*).。.:*♡
勿論、島アジ、イワシ、炙り!あれやこれや喰いまくり。更に〆の生冷酒頂戴~!これでもかと呑みまくり...なんと帰路の酒屋では二次会のワインをゲット!
好い酔いしながら、おい!次は鰻屋だ!新蕎麦喰うか?などと世間の白い目も憚らず、松崎界隈を彷徨い何とかたどり着いたお舟でまた仕上げのチーズ&クラッカーでワインをグビグビ!懲りないお爺ィの酒宴が捗るのであった。
寝起きの朝ビーしながら皆の衆はため息と共に呟く...さすがに三日間呑みっぱなし炎天下の酒宴三昧に...疲れました。 とさ!( ̄▽ ̄;)/...
2014/01/04
けあらしの西伊豆...ゆらゆら燃える忍び宿
某月某日ガハハハハ...今年もこれで始めるじょぉぉぉ~!って事で...昨年は三島大社に大混雑の中、初詣に行きましたが...
夕陽が燃え、西伊豆特有のけあらし吹きすさぶ松崎は大沢温泉で新年を迎え、酔った勢いで伊豆半島先端の白濱(浜)神社へ初詣に... そして元旦の宿は西伊豆松崎の大沢温泉依田の庄
ここはおよそ300年の歴史ある伊豆半島全域を治めた大々大庄屋屋敷を和風旅館に改築したもので、ヒノキの三尺角の大黒柱が幾本もの太い梁を支えていた。
一年中、夜八時からこれまたヒノキの大臼で餅をついてお客さんを歓待しているそうで、黄な粉とおろし大根で美味しくいただけるのでございます(ー△ー;)エッ、マジ?!!!
元旦、二日、三日まで温泉に浸かり、食べに食べ、呑みに呑んだおはら庄助三昧の3日間でごじゃりました。美しく盛り付けられたお正月料理のおせちに鮑の踊り食い、伊勢海老の鬼がら焼きと体重は3kgヘルスメータの針が上昇しておりました。
伊豆の隠れ宿...って感じで...お忍びで来たくなる、雰囲気たっぷりの...山里ならではのお宿でございます( ̄▽ ̄;)~!!伝統的なお宿の回廊は、まさしく奥伊豆の空気感に包まれて思わず、失われつつある懐かしい日本の風景に、たっぷりと巳を沈められることと思われます。
お料理も含め西伊豆の中居さんらしく、人情味に溢れた温もりのサービスがさらりと...皆大満足でした。
手を尽くし細やかに盛り飾られたお料理が風情ある小鉢に...だし味優しくじんわりと旨味が喉元を滑りおりていく!すべてを食べ尽くして、う~ん!美味しかったなぁ~大満足...って感じのお味でございました。西いずラちゃん!良いお宿を紹介していただいてありがとね!
初詣は白濱神社 へ!2400年の歴史があり別名、伊古奈比咩命神社とも云われるこの地は、三島大社の故殿地であるとの伝承から「古宮」とも呼ばれています。聖域の波動を湛えた参道から鳥居をくぐり本殿へ!そしてその先には遥かなる海を越え伊豆大島、そして秀麗なピラミッドを頂点と象る利島、新島を従える壮大な三位一体妙見(明剣)を祀る社なのであります。
お料理も含め西伊豆の中居さんらしく、人情味に溢れた温もりのサービスがさらりと...皆大満足でした。
手を尽くし細やかに盛り飾られたお料理が風情ある小鉢に...だし味優しくじんわりと旨味が喉元を滑りおりていく!すべてを食べ尽くして、う~ん!美味しかったなぁ~大満足...って感じのお味でございました。西いずラちゃん!良いお宿を紹介していただいてありがとね!
初詣は白濱神社 へ!2400年の歴史があり別名、伊古奈比咩命神社とも云われるこの地は、三島大社の故殿地であるとの伝承から「古宮」とも呼ばれています。聖域の波動を湛えた参道から鳥居をくぐり本殿へ!そしてその先には遥かなる海を越え伊豆大島、そして秀麗なピラミッドを頂点と象る利島、新島を従える壮大な三位一体妙見(明剣)を祀る社なのであります。
相変わらず呑んで食べて、また呑んで迎えた2014年! 皆様の健康と安全航海もお願いしてまいりました! ん~でもって...今年もたくさん遊んでくださいね~! ボイ
2012/11/20
安良里...惑溺のたこ焼きパーティ!
某月某日西伊豆は大雨ぇ~ 予報も、なんの園まり!天地真理!曇り模様の安良里に9時前に到着。しめた!まだ降ってはいない。大量の荷物を伝馬船に載せ、安良よっとに乗艇し荷物を収め、雨天用のドジャー、ビミニ、そして周囲をフルカバーリングし終った頃...ポツポツと降り始めた。
今回の安良里には先週末のYBMの宴会の帰り際に凸凹中古の俵フェンダーを頂いた。早速新しいカバーをミシンで縫い合わせ新品ロープできっちりと不退転の決意で周囲を固めた。オイオイ!丼な決意じゃ?だがしかし、いざ出航の時には役に立つはずだ...(*^皿^*)ノ∮))ょッ♪。
と、大雨の安良里にププププププ...MIHO号のN島さんからメールで昼からたこ焼きパーティをしましょうと連絡が入った。京都は清水寺にあるお店秘伝の鰹だしで生地を作った本格的なたこ焼きを食べれるのだ。
今日の安良里はオールスター!皆さまお越しでスージー艇のY花さんとHootaさん、ドンさんも順次到着とのことだった。
久々のたこ焼き!そう云えば明石のたこ焼きも旨いと聞いたが、噂呑みで今だに口には入らん!紅のテツちゃんがその内に大盤振る舞いしてご馳走してくれるだろう!...か?それとも、地味んに迫る日本鰊の会...たのむど~ぉ!という明るい気持ちに成れるか太陽の灯!
宴は麦酒から焼酎へ!たこ焼き、入りまぁ~す♪ ハクハク!旨い...本格味だ。 U(:。)ミ――ゃぁ~‐…Ξ≡=堪りましぇ~んo(´Д`●)⌒☆ 惑溺の酒宴は気絶するまで続いた!とサ...
そして好天の翌朝、お馴染みのボイサンド!を美味しく頂き、黄金崎のクリスタルパークでふるさと祭りがあり、秋刀魚1000匹が振舞われるとのことでバス停に集合し、麦酒を飲みに行くべぇ!と、ワイワイ騒がしく皆で出かけたのでございます。
会場はステージ上で太鼓のライブも行われ、堂ヶ島ご当地グルメの海賊焼き、しおかつおうどん等、様々な屋台にたくさんの来場者が群がっていた。
秋刀魚焼きの長蛇の行列に加わり、ジュージュー美味しそうな煙と醤油の焼ける匂いに、順番待ちの方々のゴクリ!...生唾の音まで聞こえるようでありました。
当然の如く麦酒を片手に熱々の秋刀魚をほうばる面々でごじゃりました。駄目です!ほおっておいたら出来あがってしまう。早よう帰ろう...ヨロヨロと会場を後にする、ほろ酔いのお爺ぃ達でございました。
会場の一廓では津波対策のこんなものまで展示されていた。価格はなんと24万円!定員3名、浮沈構造の緊急避難用だという!皆さまのヨットに1個!備品として取り付けたら如何なもんでしょうか?
さぁ!安良里に戻って宴会じゃぁ...ご機嫌さんのご一行の話題は老いに向かっていく...それでサ!最近トイレが近くてサ~ (ー_ーゞ イヤァ、、、しかも尿が切れねぇんだヨ... オイオイ!ここはバスの中ジャって...(* ´Д゜*)はぁ~ん?
只!妙なことにバスの乗客の小母ちゃんまでが...ウンウン!と、頷いていた。
今回の安良里には先週末のYBMの宴会の帰り際に凸凹中古の俵フェンダーを頂いた。早速新しいカバーをミシンで縫い合わせ新品ロープできっちりと不退転の決意で周囲を固めた。オイオイ!丼な決意じゃ?だがしかし、いざ出航の時には役に立つはずだ...(*^皿^*)ノ∮))ょッ♪。
と、大雨の安良里にププププププ...MIHO号のN島さんからメールで昼からたこ焼きパーティをしましょうと連絡が入った。京都は清水寺にあるお店秘伝の鰹だしで生地を作った本格的なたこ焼きを食べれるのだ。
今日の安良里はオールスター!皆さまお越しでスージー艇のY花さんとHootaさん、ドンさんも順次到着とのことだった。
久々のたこ焼き!そう云えば明石のたこ焼きも旨いと聞いたが、噂呑みで今だに口には入らん!紅のテツちゃんがその内に大盤振る舞いしてご馳走してくれるだろう!...か?それとも、地味んに迫る日本鰊の会...たのむど~ぉ!という明るい気持ちに成れるか太陽の灯!
宴は麦酒から焼酎へ!たこ焼き、入りまぁ~す♪ ハクハク!旨い...本格味だ。 U(:。)ミ――ゃぁ~‐…Ξ≡=堪りましぇ~んo(´Д`●)⌒☆ 惑溺の酒宴は気絶するまで続いた!とサ...
そして好天の翌朝、お馴染みのボイサンド!を美味しく頂き、黄金崎のクリスタルパークでふるさと祭りがあり、秋刀魚1000匹が振舞われるとのことでバス停に集合し、麦酒を飲みに行くべぇ!と、ワイワイ騒がしく皆で出かけたのでございます。
会場はステージ上で太鼓のライブも行われ、堂ヶ島ご当地グルメの海賊焼き、しおかつおうどん等、様々な屋台にたくさんの来場者が群がっていた。
秋刀魚焼きの長蛇の行列に加わり、ジュージュー美味しそうな煙と醤油の焼ける匂いに、順番待ちの方々のゴクリ!...生唾の音まで聞こえるようでありました。
当然の如く麦酒を片手に熱々の秋刀魚をほうばる面々でごじゃりました。駄目です!ほおっておいたら出来あがってしまう。早よう帰ろう...ヨロヨロと会場を後にする、ほろ酔いのお爺ぃ達でございました。
会場の一廓では津波対策のこんなものまで展示されていた。価格はなんと24万円!定員3名、浮沈構造の緊急避難用だという!皆さまのヨットに1個!備品として取り付けたら如何なもんでしょうか?
さぁ!安良里に戻って宴会じゃぁ...ご機嫌さんのご一行の話題は老いに向かっていく...それでサ!最近トイレが近くてサ~ (ー_ーゞ イヤァ、、、しかも尿が切れねぇんだヨ... オイオイ!ここはバスの中ジャって...(* ´Д゜*)はぁ~ん?
只!妙なことにバスの乗客の小母ちゃんまでが...ウンウン!と、頷いていた。
2012/09/02
ぐぅわぁぁあ...な、なんだこりゃぁ~!
某月某日突如!おい、お兄ちゃん!旨いもんあるで寄って行きんしゃい!
,,,,,(((( ;:゚皿゚:)_◇~~ アァァァ!! な、なんだこの親爺は?ハテ?何処かで見たような...そうそう安良よっとのお友達にもよく似てるじゃぁないか!
しかもこのくそ暑いさなかに波勝崎の漁師スタイルで長靴はいて...甚だリアル!ガハハハハ◎◎何か親近感が!
呼ばれたからには入らざるを得まい。何々??西伊豆は仁科漁協直売&食堂!名物は潮風旨イカ!一夜☆!
,,,,,(((( ;:゚皿゚:)_◇~~ アァァァ!! な、なんだこの親爺は?ハテ?何処かで見たような...そうそう安良よっとのお友達にもよく似てるじゃぁないか!
しかもこのくそ暑いさなかに波勝崎の漁師スタイルで長靴はいて...甚だリアル!ガハハハハ◎◎何か親近感が!
呼ばれたからには入らざるを得まい。何々??西伊豆は仁科漁協直売&食堂!名物は潮風旨イカ!一夜☆!
だが、今回は違う!このイカをもっと美味しい丼にしたのだ。しかも此れでもかと3種類!イカ様丼!夕陽丼!イカス丼!そして地場風味ところ天!メニューはこの4種類...
これがイカ様丼!新鮮なイカと沖漬けイカがこんもりWで酢メシに盛り付けられている。おろし生姜と地場の海苔と胡麻が効いてとても旨い。
これがイカ様丼!新鮮なイカと沖漬けイカがこんもりWで酢メシに盛り付けられている。おろし生姜と地場の海苔と胡麻が効いてとても旨い。
この直売所には西伊豆のアンテナショップなのでもあるのか、地場の魚介類やお馴染み塩鰹茶漬け、せんべいそして西伊豆町の様々な物産を手に入れることが出来る。
季節の沖あがり食堂 のスタッフも元気で賑やかだ。さらに西伊豆町でシーズン中開催されるイベントポスターで飾られていた。
9月8日の西伊豆太鼓ライブ(松崎海岸)・9月9日は黄金崎夕映えの響きコンサート!皆さま是非お出かけください。£゜(●^д^●)゜£ヨロコビィ→♪♪
そして 沢田公園露天風呂! 夕陽を浴びながら湯に浸かり、湯ったりのんびりと安らぎましょう。~~~~( ・´з`・)ぷぅー エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
そして温泉あがりにはやっぱ!此れだねェェェェ~ グフフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆
そして 沢田公園露天風呂! 夕陽を浴びながら湯に浸かり、湯ったりのんびりと安らぎましょう。~~~~( ・´з`・)ぷぅー エヘヘ(*´・∀・`*)ゞ
そして温泉あがりにはやっぱ!此れだねェェェェ~ グフフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆
登録:
投稿 (Atom)